
「電話占い」とは、携帯電話や固定電話、もしくは公衆電話から利用できる占いサービスです。
利用者が直接足を運んで占って貰う対面形式の占いと異なり、携帯電話ひとつあれば場所や時間を気にせずに気軽に占って貰えるメリットがあります。
電話で行える占いの種類は非常に豊富です。
一方で、対面での占いではないために手相や人相を用いて占う方法には限界があります。
基本的には、利用者の“運命力”を視る「占術」を用いた占いが盛んです。
占術には、水晶などの道具を用いて行う占いもあれば、相手の生年月日を聞くだけで運命力を導き出す占いもあります。
占い師の能力によって得意とする占術は様々です。
今回は、豊富な占術の中でも近年人気のある有名な占術を抜粋してご紹介いたします。
「四柱推命」は、中国で生まれた運命学です。
利用者の生年月日や生まれた時間を年柱・月柱・日柱・時柱という4本の柱に見立てて、「過去・現在・未来」を予見します。
人の運命は生まれた瞬間に決まると考えられており、まさに運命力を視るための占いです。
「タロット占い」とは、“タロット”と呼ばれる78枚のカードを用いて行われる占いです。
具体的な相談に対して偶然導かれたカードの意味を読み解くという占いのため、占い師の解釈によって結果が 大きく左右される一面が見受けられます。
「動物占い」とは、生年月日から割り出される利用者の性格を“動物”に例えて行う占いです。
ベースには四柱推命の手法が用いられているために精度が高く、最近では性格判断から恋愛占いまで幅広い占いが行われています。
電話占いの料金システムは、占いのお店によって様々です。
しかし、多くの場合は“3種類”の方式に当てはまります。
それぞれどのような料金システムなのか、特徴を確認していきましょう。
最もオーソドックスな料金システムが「1分あたり○○円」です。
相場としては1分あたり「200円前後」の設定がされています。
有名な電話占いサービスはほとんど1分あたりの料金計算です。
次に多いのが「10分ごとに○○円」の料金設定です。
1分あたりの料金システムに比べてある程度まとまった時間で固定されており、固定されている時間は10分、20分、30分と様々です。
相場は「10分あたり1,900円程度」であり、時間が固定されているために長時間になると割引が適用されます。
電話占いは、対面せず電話越しに行う占いサービスです。
電話さえあれば利用者も占い師も場所を選ばず占えるため、予約が取りづらい人気占い師から占いを受けられる可能性があります。
「実際に足を運ぶのは難しいけど占いをして貰いたい!」という占い入門者にオススメのサービスなのではないでしょうか。